Grizabella

セレンディピティを求めて

この春に始めたいこと・始めたこと

今週のお題特別編「この春に始めたいこと・始めたこと」
〈春のブログキャンペーン 第2週〉

 

最近、花をモチーフにしたものばかり気になり、疑問に思っていたのですが、もしかしたら、ブログの背景に使っているからかもしれません(サブリミナル的な)。

 

さて、今週のお題ですが……

この春に始めたいこと、いろいろあります!

 

「やりたい」と思ったことはやってみる

以前にも書いたけれど……。

はじめから、「ずっと続けよう」「スキルを身に付けよう」と意気込まずに、楽しんでやろう。

合わなかったら、やめたっていいんだ。

 

「なぜそれをやってみたいのか」を考える

「みんながやってるから」では長続きしない。

例えば、英会話なら、「仕事のため」「海外旅行に行きたいから」など、理由を考える。

 

向いてないことはしない

向いてないことをやっても、無理が出てしまう。

世間ではリア充がもてはやされているけれど、内向的な自分には活発なライフスタイルは合わない。

私の人生は私のものなのだから、世間や他の人に合わせる必要はない。

 

「居場所」をたくさん作る

ゆるいつながり。

自分の「居場所」が一つしかないと、そこでつまずいてしまった時、精神的にキツくなる。

興味のあるイベントに参加したり、そこで知り合いを作ったりして、居場所を複数作る。

「心の拠り所」となれば尚良いが、焦ったり、期待しすぎたりしないこと。

 

無理に人に好かれようとしない

いろいろな性格・環境の人がいるのだから、考え方が合わないのはしかたのないこと。誰かが悪いわけではない。

適度な距離を持って人と接する。

「上辺だけの付き合い」の何が悪いの?

お互いを尊重し合える距離感でもある。

 

自分と他人の問題を分けて考える

親しい友人や家族であっても、本人にしか解決できないこと(または本人が解決しなければならないこと)はある。

助けてあげたくても、他人にはどうしようもないこともある。

他人を支える前に、自分がしっかり立っていないと。

 

↓パーソナリティ障害(境界性人格障害)についてのマンガですが、参考になりました

yusb.net

 

ネガティヴな感情を引きずらない

失敗したり、嫌なことがあったりしても、それは他の用事・人には無関係だ。

ネガティヴな感情を引きずれば、ミスをしやすくなる。

サッと気持ちを切り替えよう。

反省はしても、後悔するのはやめよう。

 

物事を多面的に捉えよう

大抵の物事には良いところと悪いところがある。

人にも良いところ・悪いところ、自分と合う・合わないがある。

決めつけるのはやめよう。

苦手な人にも、見習うべきところがあるかもしれない。

良いところは盗む……

いや、奪うくらいの気持ちで。

 

感謝の気持ちを持つ

何かしてもらったら、お礼を言う。

感謝されて迷惑な人はいないのだから、積極的に伝えていく。

 

ふりかえる

目標を立てただけで満足してはいけない。

時々振り返り、反省点があればどうしたら改善できるか考える。

前回の記事にも書いたが、私はコミュ障だ。

だからコミュニケーションの経験が他の人より圧倒的に少ないし、それが不利になって、さらにコミュ障が悪化するという悪循環に陥っている。

でも、それはしかたのないこと。

データを蓄積していくしかない。試行錯誤だ。

1回目は失敗してもいい。

でも、同じ過ちを繰り返さないようにしよう。

 

まとめ

今までの自分に比べれば、かなり攻めの姿勢。

私は、コミュ障で、面白い話はできないし、気遣いのできる人間でもない。要領も悪い。いるだけで場が華やぐような容姿や愛嬌の持ち主でもない。

なのに、人に好かれたいと思っていた。

一見謙虚なようだけれど、傲慢な考えだったと思う。

自分では何も提供できないし、そのフリすらできないくせに、人から好かれていないと満足できないのだから。

 

最後の項目にもあるが、時々ふりかえりの記事を書こうと思う。

昨日よりも少しでも良い自分でありたい。

 

I'm free to be whatever I

Whatever I choose

 

なんだろうと自分が選んだものに

俺は思いのままになれるんだ

 

――Whatever(oasis)より